院長ブログ
シングリックスWeb講演会
(2023.08.28更新)
本日免疫抑制療法中の患者における帯状疱疹の予防についてのWeb講演会に参加いたしました。シングリックスは潰瘍性大腸炎やその他自己免疫性疾患に対する帯状疱疹の予防に関しても有効であることを公演いただきま… ▼続きを読む
かかりつけ医スキルアップセミナー
(2023.08.03更新)
本日糖尿病と痛みに関するセミナーにWEB参加いたしました。近年糖尿病治療薬の選択肢が多岐にわたりそれぞれの薬の効果を再確認できました。神経障害性疼痛については総論から治療まで講演いただきました。いずれ… ▼続きを読む
第26回 首都消化器内視鏡懇話会
(2023.07.13更新)
本日首都消化器内視鏡懇話会にWEB参加しました。
1内視鏡機器に関する開発について 新たな内視鏡クリップについて、次世代細径内視鏡について報告がありました。
2AI診断システムについて 当院ではA… ▼続きを読む
練馬区医師会学術部内科医会 臨床研究会
(2023.07.11更新)
本日練馬区医師会学術部内科医会 臨床研究会にWEB参加しました。内科医が遭遇するかゆみを伴う皮膚疾患の治療:抗ヒスタミン薬の位置づけと選び方を講演いただきました。抗ヒスタミンは内科でも使用頻度の高い薬… ▼続きを読む
第237回 消化器懇話会
(2023.07.10更新)
本日「肝病態を考慮した糖尿病治療戦略」にWEB参加いたしました。肝線維化に対するFib-4 indxの有用性や、糖尿病患者さんの10%が肝疾患が死因となるため、肝疾患の治療もしっかりと行っていくことが… ▼続きを読む
開業医のための超音波活用術
(2023.07.06更新)
本日開業医のための超音波活用術のWEB講演に参加しました。主に消化管エコーの描出のコツと、症例を講演いただき非常に有意義でした。当院でも超音波を使った診断を行っており日々の診療に役立てていこうと考えて… ▼続きを読む
ファイザーWeb説明会
(2023.07.05更新)
本日パキロビットに関するWeb説明会に参加しました。コロナ感染に関しての治療効果や併用禁忌の確認ができ有意義でした。当院でもコロナ感染の方が増えており、治療薬を処方する機会も増えており、今後の診療に役… ▼続きを読む
練馬循環器セミナー
(2023.06.21更新)
本日睡眠時無呼吸症候群に関するセミナーにWEB参加いたしました。SASの定義、生活習慣病との関係、SASを疑う契機などを講演いただきました。特に症状に関しては様々な症例を発表いただき参考になりました。… ▼続きを読む
IBDを理解する日セミナー
(2023.05.21更新)
本日はIBDに関するセミナーに参加しました。感染性腸炎との鑑別、5-ASA不耐症、collor-button ulcerの注意など確認できました。UCに関しては近年分子標的治療薬が多く登場したことによ… ▼続きを読む
第396回内科医会臨床研究会
(2023.05.09更新)
今回順天堂大学医学部付属練馬病院 血液内科の佐藤先生から血液疾患に関する講演をいただきました。紹介すべき状態と経過を診てよい場合のポイントや診断、治療まで幅広く講演いただきました。今後の診療での血液疾… ▼続きを読む